富士フイルム

カメラ

カメラとレンズ自分に合った最適な組み合わせを考えてみた【レンズ断捨離】

今回は自分に合ったカメラとレンズの最適な組み合わせを考える話です。 長年撮影していると。 こんなカメラが使いやすいとか。 このレンズがあればいろいろ写真が撮れるのではとか。 ようやく、自分の撮影で必要なカメラやレンズがわかるようになってきま...
カメラ

富士フイルムX-T4をこの一年撮影して新たに感じたこと気になったこと【2021年】

富士フイルムX-T4は2021年で2年目になりました。 あっという間に時が過ぎるのが早いと感じます。 X-T4はバランスの良いカメラなのであまり不満がなし。 幅広い撮影ができるので、2022年も活躍してくれるカメラです。 さて、この1年X-...
レンズ

富士フイルムXF33mmF1.4 R LM WR写真にも動画にも活躍する単焦点レンズ【レビュー】

富士フイルムXF33mmF1.4 R LM WRを手に入れました。 2021年9月2日に発表され、9月7日にカメラのキタムラさんの通販で予約注文。 9月29日に無事手元に到着です。 今まで富士フイルムの単焦点の写りは好みだけど。 AFの作動...
レンズ

TTartisan 50mm F/1.2 C花撮影で滑らかなボケを感じる単焦点レンズ【富士フイルム】

今回は銘匠光学TTartisan 50mm F/1.2 Cのレンズの話です。 1万円はちょっと超えるけれど、たった1万4000円程度で手に入れられる単焦点レンズ。 マニュアルフォーカスのレンズです。 aps-cサイズのセンサー用のレンズで、...
レンズ

富士フイルムXF27mmF2.8 R WR街角スナップ撮影に合う単焦点レンズ

富士フイルムXF27mmF2.8 R WRの単焦点レンズを手に入れました。 2021年2月7日にマップカメラさんに予約を入れます。 2021年3月10日に発送され、発売日3月11日に手元に届きました。 街角スナップ撮影をするのにいい感じの焦...
カメラ

ニコンの一眼レフカメラをすべて手放した理由(わけ)【2020年】

2020年9月3日、ニコンD810を手放しました。 ニコンの一眼レフカメラが手元からなくなった状態です。 寂しさも悲しさもありません。 が、別にニコンが嫌いなわけになった訳ではありません。 一言でいうと、撮影スタイルに変化してきたためニコン...
レンズ

TTartisan 35mm F1.4 C価格が安くてクセのない素直な写りの単焦点レンズ【富士フイルム】

今回は銘匠光学TTartisan 35mm F1.4 Cのレンズの話です。 ズバリ1万円以下で購入できる単焦点レンズ。 このレンズは、マニュアルフォーカスレンズです。 aps-cサイズのセンサー用のレンズで、富士フイルムX-T4で使うためX...
写真撮影

クラシックネガをカスタム調整して自分好みのスナップ写真に仕上げる方法

今回は、富士フイルムのフィルムシミュレーション、クラシックネガをカスタムして自分好みのスナップ写真に仕上げる話です。 クラシックネガをそのまま何もせずに、写真を撮ってもいい感じになります。 ただ、ここはさらに踏み込んで、他の人と違った感じの...
カメラ

富士フイルムX-T4をこの一年撮影して感じた良いこと気になったこと【2020年】

2020年購入した富士フイルムX-T4。 見ないで触らないで感覚だけで2月28日に予約しました。 全く失敗せずに選べたミラーレスカメラです。 4月28日に無事手元に届きました。 ところが今年は未知のウイルスによって、気軽に外に出られない時も...
レンズ

PERGEAR 35mm f1.2気軽な価格でボケを楽しめる単焦点レンズ【富士フイルム】【PR】

今回はPERGEAR 35mm f1.2のレンズの話。 PERGEARさんからこの明るい単焦点レンズを提供してもらいました。 PRの記事になります。 aps-cサイズのセンサー用のレンズで、富士フイルムのXマウント用を選びました。 X-T4...