ニコン

ニコン

伊豆半島南端の南伊豆町の満開盛り上がる河津桜を撮影してきた【2023年】

2023年2月26日、静岡県南伊豆町の河津桜の撮影に訪れました。 前日2月25日に、河津町の河津桜を満喫しています。 南伊豆のほうが河津桜が早いイメージがありましたが、 今年は河津町とほぼ同時期に見頃を迎えました。 河津桜は花の持ち...
カメラ

ニコンZ 5オールドレンズの最適な母艦として選んで撮影で使いはじめました

今回ニコンZ 5を手に入れて、オールドレンズの母艦として選んで写真を撮ることをはじめました。 純粋にオールドレンズだけを使って撮影するミラーレスカメラは何かを考える日々。 そこで最終的に選んだのが、このZ 5です。 ソニーα機などでも...
カメラ

ニコンZ 6IIを今年新しく購入して撮影して感じたこと気になったこと【2021年】

2021年6月、ニコンZ 6IIを手に入れました。 オールドレンズの母艦としてこのカメラを選択。 元々ニコンの一眼レフカメラを使っていたので、再びミラーレスでも使ってみることにしました。 主にスナップ撮影で使おうと思ったカメラです。 ...
ソニー

今年手に入れたお気に入りの3本のベストレンズ【2021年】

2021年、手に入れたお気に入りのレンズの話です。 今年は最新のレンズやオールドレンズをいろいろ購入しました。 その中でもとても良かったレンズを3本選択。 いずれのレンズも予約開始日に即予約注文しています。 1本は望遠ズームレンズ。...
ニコン

ニコンNIKKOR Z 40mm f/2手頃な価格で気楽にスナップ撮影できる暗所にも強い単焦点レンズ【レビュー】

2021年10月1日、ニコンNIKKOR Z 40mm f/2が手元に届きました。 2021年9月14日に発表され、9月16日に予約開始されます。 もちろん即予約注文をマップカメラさんに入れました。 焦点距離40mmの単焦点レンズでス...
カメラ

ニコンZ 6IIにオールドレンズを取り付けて写真を撮りはじめました【Zマウント】

ニコンZ 6IIにオールドレンズを取り付けて写真を撮りはじめました。 Z 6IIを手に入れたらやりたかったことです。 元々はソニーα7R IIIにマウントアダプター経由で、オールドレンズをつけて撮影を楽しんできました。 現行のレンズで...
ニコン

ニコンNIKKOR Z 24-70mm f/4 Sはキットレンズ以上の能力を持つ標準ズームレンズ

今回、NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sを手に入れました。 Zマウントでは初めてのレンズ。 NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sは、1本目のレンズです。 新しいマウントを導入すると、必ず最初のレンズは標準ズームレンズ...
カメラ

Z 6IIを購入ようやく撮影に使いやすいニコンのミラーレス一眼カメラを使い始めます

2021年5月15日、ニコンZ 6IIを手に入れました。 みんなの防湿庫、マップカメラさんで新品購入です。 ようやくニコンのミラーレス一眼を使うことになりました。 再びニコンのカメラ使います。 Zマウントのレンズに期待しているので、...
カメラ

ニコンの一眼レフカメラをすべて手放した理由(わけ)【2020年】

2020年9月3日、ニコンD810を手放しました。 ニコンの一眼レフカメラが手元からなくなった状態です。 寂しさも悲しさもありません。 が、別にニコンが嫌いなわけになった訳ではありません。 一言でいうと、撮影スタイルに変化してきたた...
ニコン

Ai Nikkor 50mm f/1.2Sはボケの感じが不思議で楽しいレンズ

新しいレンズを手に入れました。 ニコンAi Nikkor 50mm f/1.2S。 もちろん今回も、マウントアダプターを使ってα7R IIIに取り付けて撮影。 ニコンのレンズとソニーαの組み合わせは個人的に好きです。 開放f1.2の...
タイトルとURLをコピーしました