
About
タカフォトズログを訪れていただきありがとうございます。
このブログ運営をしてる大和貴英です。
このページでは、プロフィールやブログの概要についてまとめています。
プロフィール
季節の記録係として、花を中心に写真を撮っています。
その他、夕景夜景、オールドレンズでのスナップ撮影を楽しんでいます。
写真のジャンルに好き嫌いはなく、なんでも技術や感性を盗んでいこうと学んでいます。
使っているカメラは、富士フイルムとソニーです。
どんな感じの人かはツイッターのほうがわかります。
もしよかったらのぞいてみてください。→ @takaphotoslog
noteでは、ブログとはちょっと違った感じでゆるく記事を書いています。→note
インスタグラムもやっています。→Instagram
下記、2021年3月に受けた取材内容です。
富士フイルムのカメラへの思いがわかります。
【Xシリーズユーザーインタビュー】ファインダー越しに見つける好奇心の種。ブロガー大和貴英と『X-T4』
ブログについて
ゆるく写真を楽しんでいこうというのがこのブログのコンセプト。
カメラとレンズの話、写真を撮りに行った話を中心に記事を書いています。
ブログを書いている理由ですが、自分が得た情報、経験、知識を他の人と共有したいと思っています。
何かしら参考になったら幸いです。
質問や記事依頼は随時受け付けています。お気軽に!!→お問い合わせ
写真を始めたい人始めたばかりの人へ
私は、もともと写真が好きで、写真を始めたわけではありません。
それまで写真というものに全く関わったこともありませんでした。
何か新しいことを始めようと思った時に、写真を始めてみようと思いました。
何も知識のない中で、一眼レフカメラを手に入れました。
写真を始めようと思っている人は、早速始めてみると良いと思います。
年齢関係なくいつでも始めることができます。
何もわからなくても、写真を撮ることはできます。
写真を始めたばかりの人は、最初はなかなか自分の思うように撮ることができません。
写真を撮ることだけに楽しみを感じることにしましょう。
現在使用しているカメラ
- ソニーα7R III
- 富士フイルムX-T4
●ソニーα7R III
フルサイズのミラーレスカメラを使ってみたくて、α7R IIIを購入しました。
ニコンや富士フイルムと違った色合いの傾向です。
最初はちょっと自分の好みの色にするのが難しかったですが。
ようやく自分の好みの現像ができるようになりました。
気楽に持ち出して撮影できる高画素機です。
●富士フイルムX-T4
富士フイルムの新しいフィルムシミュレーションを使ってみたくて、手に入れました。
動画の設定も写真を撮る設定とすぐに切り替えるのが便利です。
ボディ内手ぶれ補正はかなり信用できて、暗所での撮影では頼もしいミラーレス機。
現在使用しているレンズ
- 富士フイルムXF16-55mmF2.8 R LM WR
- ソニーSEL24105G
- ソニーSEL70200GM2
- 富士フイルムXF33mmF1.4 R LM WR
●富士フイルムXF16-55mmF2.8 R LM WR
花撮影には欠かせない重要な標準ズームレンズです。
手ぶれ補正がないレンズですが.
ボディ内手ぶれ補正のあるX-T4を使うようになってから、まったくそのことは気になりません。
動画撮影に適しているレンズが少ない富士フイルムですが、このレンズは動画撮影でも力を発揮します。
●ソニーSEL24105G
このレンズが発売されたので、α7R IIIを購入の意思を固めてくれました。
普通に撮影できるし、不満がない標準ズームレンズです。
やはり105mmまで焦点距離があるのがいい。
f4通しのレンズは便利です。
●ソニーSEL70200GM2
軽量でAFが速く、色のりの良い70-200mm f2.8の望遠ズームレンズ。
花撮影や風景撮影ではかなり威力を発揮します。
高価なレンズでしたが、一度使うと手に入れたことを後悔しません。
●富士フイルムXF33mmF1.4 R LM WR
このレンズがあれば、なんでも撮れるんじゃないかというくらい良い単焦点レンズです。
動画撮影にも非常に向いています。