カメラ

カメラ

ソニーα7R IIIをこの一年撮影して感じた良いこと気になったこと【2020年】

ソニーα7R IIIを撮影に使い続けて、2020年で3年目になりました。 だいぶ自分の手に馴染んできた感じがします。 高画素機でありながら、普通に構えて普通にシャッターを切ることができるミラーレスカメラ。 まだ、新しい他のソニーαシリーズの...
カメラ

富士フイルムX-T4をこの一年撮影して感じた良いこと気になったこと【2020年】

2020年購入した富士フイルムX-T4。 見ないで触らないで感覚だけで2月28日に予約しました。 全く失敗せずに選べたミラーレスカメラです。 4月28日に無事手元に届きました。 ところが今年は未知のウイルスによって、気軽に外に出られない時も...
カメラ

X-T4のファンクション設定とコマンドダイヤル設定を撮影しやすいようにカスタムしてみた

今回は、富士フイルムX-T4のファンクション設定とコマンドダイヤル設定のお話です。 ソニーα7シリーズだとカスタムキーとカスタムボタンと呼ばれているところ。 X-T4もファンクション設定やコマンドダイヤル設定をすると、撮影しやすくなり効率的...
カメラ

富士フイルムX-T4は暗所撮影に強いAPS-Cサイズセンサーのミラーレスカメラ

今回は、富士フイルムX-T4の暗い場所での撮影性能について話をします。 X-T4で暗いところで撮影してみると、快適に写真を撮れるミラーレスカメラ。 夜にスナップを撮ることが好きですが。 暗くなると、シャッタースピードが遅くなってブレが気にな...
カメラ

X-T4のファームウェアアップデートをスマホタブレットでする方法

今回は、富士フイルムX-T4のファームウェアアップデートをスマートフォンやタブレットを使ってする話です。 今までは、PCやMacでファームウェアアップデートのデータファイルをダウンロード。 それからSDカードに保存してから、カメラにSDカー...
カメラ

メーカーの違うカメラを複数持って撮影するメリットとデメリット

今回はメーカーの違うカメラを複数持つメリットとデメリットの話です。 最初はニコンの一眼レフカメラを使い始めました。 aps-cサイズのカメラを使っていたので、フルサイズのカメラを使いたい。 次は高画素機はどうな感じなのか使ってみたい。 その...
カメラ

X-T4の写りを知りたくて軽く試し撮りしてみた

X-T4を軽く試し撮りしてみました。 2020年4月28日にX-T4が手元に届いてから、ほぼ1ヶ月まともに試し撮りできてません。 ようやく試し撮りできる機会が来ました。 いつも新しいカメラやレンズが手に入れた時、試し撮りしている場所へ行きま...
カメラ

X-T4を即予約して無事に手に入れて初見レビュー【EP1】

2020年4月28日、富士フイルムX-T4が家へ到着。 2020年2月28日に予約をして、約2ヶ月後に手元へ届きました。 新型コロナウイルスでCP+の開催がなくなり、X-T4の情報だけで手に取らずに購入を決めます。 X-T2を使い続けて来て...
カメラ

富士フイルムX-T2で一年間撮影して気に入った点【2019年版】

2017年6月、富士フイルムX-T2を購入して、街角スナップや花を中心に撮影してきました。 なんと言っても富士フイルムの写真の色合いが気に入っています。 このカメラは、印象的な写真を残すのにとても撮影しやすい。 本当は単焦点レンズが似合うカ...
カメラ

ニコンD810で一年間撮影して気に入った点【2019年版】

2019年、ニコンD810は100%望遠レンズ撮影の専用機として活躍しました。 2016年5月に中古で購入して、使い始めてから4年目になる一眼レフカメラです。 2018年にZ 6やZ 7のミラーレスカメラが発売されました。 実は結構前から期...