カメラカメラとレンズ自分に合った最適な組み合わせを考えてみた【レンズ断捨離】 今回は自分に合ったカメラとレンズの最適な組み合わせを考える話です。 長年撮影していると。 こんなカメラが使いやすいとか。 このレンズがあればいろいろ写真が撮れるのではとか。 ようやく、自分の撮影で必要なカメラやレンズがわかるようになってきま...2022-01-23カメラソニーレンズ富士フイルム
カメラニコンZ 6IIを今年新しく購入して撮影して感じたこと気になったこと【2021年】 2021年6月、ニコンZ 6IIを手に入れました。 オールドレンズの母艦としてこのカメラを選択。 元々ニコンの一眼レフカメラを使っていたので、再びミラーレスでも使ってみることにしました。 主にスナップ撮影で使おうと思ったカメラです。 さて、...2021-12-31カメラニコン
カメラ富士フイルムX-T4をこの一年撮影して新たに感じたこと気になったこと【2021年】 富士フイルムX-T4は2021年で2年目になりました。 あっという間に時が過ぎるのが早いと感じます。 X-T4はバランスの良いカメラなのであまり不満がなし。 幅広い撮影ができるので、2022年も活躍してくれるカメラです。 さて、この1年X-...2021-12-31カメラ富士フイルム
カメラソニーα7R IIIをこの一年撮影して新たに感じたこと気になったこと【2021年】 ソニーα7R IIIを使い続けて、2021年で4年目になりました。 来年2022年で5年目に突入します。 改めて良いところ悪いところは結構知るようになりました。 逆に他のメーカーのカメラも使っているので、使いにくいところは他のカメラで撮影し...2021-12-30カメラソニー
カメラニコンZ 6IIにオールドレンズを取り付けて写真を撮りはじめました【Zマウント】 ニコンZ 6IIにオールドレンズを取り付けて写真を撮りはじめました。 Z 6IIを手に入れたらやりたかったことです。 今まではソニーα7R IIIにマウントアダプター経由で、 オールドレンズをつけて撮影を楽しんできました。 現行のレンズで写...2021-06-24カメラニコンレンズ
カメラZ 6IIを購入ようやく撮影に使いやすいニコンのミラーレス一眼カメラを使い始めます 2021年5月15日、ニコンZ 6IIを手に入れました。 みんなの防湿庫、マップカメラさんで新品購入です。 ようやくニコンのミラーレス一眼を使うことになりました。 再びニコンのカメラ使います。 Zマウントのレンズに期待しているので、今後の撮...2021-05-30カメラニコン
カメラニコンの一眼レフカメラをすべて手放した理由(わけ)【2020年】 2020年9月3日、ニコンD810を手放しました。 ニコンの一眼レフカメラが手元からなくなった状態です。 寂しさも悲しさもありません。 が、別にニコンが嫌いなわけになった訳ではありません。 一言でいうと、撮影スタイルに変化してきたためニコン...2021-01-23カメラニコン
カメラソニーα7R IIIをこの一年撮影して感じた良いこと気になったこと【2020年】 ソニーα7R IIIを撮影に使い続けて、2020年で3年目になりました。 だいぶ自分の手に馴染んできた感じがします。 高画素機でありながら、普通に構えて普通にシャッターを切ることができるミラーレスカメラ。 まだ、新しい他のソニーαシリーズの...2020-12-31カメラソニー
カメラ富士フイルムX-T4をこの一年撮影して感じた良いこと気になったこと【2020年】 2020年購入した富士フイルムX-T4。 見ないで触らないで感覚だけで2月28日に予約しました。 全く失敗せずに選べたミラーレスカメラです。 4月28日に無事手元に届きました。 ところが今年は未知のウイルスによって、気軽に外に出られない時も...2020-12-29カメラ富士フイルム
カメラX-T4のファンクション設定とコマンドダイヤル設定を撮影しやすいようにカスタムしてみた 今回は、富士フイルムX-T4のファンクション設定とコマンドダイヤル設定のお話です。 ソニーα7シリーズだとカスタムキーとカスタムボタンと呼ばれているところ。 X-T4もファンクション設定やコマンドダイヤル設定をすると、撮影しやすくなり効率的...2020-11-01カメラ富士フイルム