カメラ富士フイルムX-H2ファンクションとモードダイヤル設定をカスタムする方法 今回は、富士フイルムX-H2のファンクションと モードダイヤル設定をカスタムするお話。 設定をよく変える項目を ファンクションやモードダイヤルに割り当てると、 写真撮影や動画撮影を効率的に進めることができます。 X-H2はモードダ... 2022-12-03カメラ富士フイルム
カメラファイブ【5】なヤツら α7R VとX-T5が今後の方向性を決めていく ファイブ【5】なヤツらが発表されました。 どちらも興味があるミラーレスカメラです。 そして、両者ともセンサーサイズは違えども高画素機。 1つは、2022年10月26日に発表されたソニーα7R V。 もう1つは、2022年11月2日に... 2022-11-13カメラソニー富士フイルム
カメラX Summit Tokyo 2022で期待していたX-T5が発表されました 2022年11月2日、X Summit Tokyo 2022でX-T5が発表されました。 今年富士フイルムは3機種目のミラーレスカメラをお披露目。 新しいプロセッサーとセンサーを載せて、3方向チルト式モニターへ回帰です。 筆者はすでに... 2022-11-07カメラ富士フイルム
カメラ富士フイルムX-H2を1日中撮影し続けて感じたファーストインプレッション 富士フイルムX-H2が、2022年9月22日に筆者の手元に届きました。 予約注文開始日9月14日に即手続きをします。 今回のX-H2は、約4020万画素の超高画素機。 画素ピッチは、フルサイズ機のセンサーサイズと比べてみると、 約9... 2022-10-10カメラ富士フイルム
カメラ富士フイルムX-H2をすぐに予約注文した理由【Xマウント】 2022年9月14日、富士フイルムX-H2を予約注文しました。 昨年2021年からの半導体不足もあって、使ってみたい製品はすぐ予約注文するようにしています。 先に発売されたX-H2Sと比較検討をしてX-H2を選びました。 今回は、X-... 2022-09-18カメラ富士フイルム
カメラX Summit NYC 2022を観てX-H2を使ってみようと思ったこと 2022年9月9日3時、X Summit NYC 2022が開催されました。 場所は海外なので、日本時間では夜中の発表。 ここ最近早く寝る習慣がついていて、午前1時に起きて待っておりました。 前回のX Summit OMIYA 202... 2022-09-12カメラ富士フイルム
カメラニコンZ 5オールドレンズの最適な母艦として選んで撮影で使いはじめました 今回ニコンZ 5を手に入れて、オールドレンズの母艦として選んで 写真を撮ることをはじめました。 純粋にオールドレンズを使って 撮影するミラーレスカメラは何かを考える日々。 そこで最終的に選んだのが、このZ 5です。 ソニーα機でも... 2022-08-28カメラニコン
カメラ富士フイルム新製品発表会X Summit OMIYA 2022を観て感じたこと【X-H2S】 2022年5月31日22時、X Summit OMIYA 2022が開催されました。 カメラ1台とレンズ2本の新製品を発表。 リーク情報で先に大まかな内容は知っておりましたが、 改めて富士フイルムの方々の説明を聞き納得しました。 さ... 2022-06-02カメラレンズ富士フイルム
カメラカメラとレンズ自分に合った最適な組み合わせを考えてみた【レンズ断捨離】 今回は自分に合ったカメラとレンズの最適な組み合わせを考える話です。 長年撮影していると。 こんなカメラが使いやすいとか。 このレンズがあればいろいろ写真が撮れるのではとか。 ようやく、自分の撮影で必要なカメラやレンズがわかるようにな... 2022-01-23カメラソニーレンズ富士フイルム
カメラニコンZ 6IIを今年新しく購入して撮影して感じたこと気になったこと【2021年】 2021年6月、ニコンZ 6IIを手に入れました。 オールドレンズの母艦としてこのカメラを選択。 元々ニコンの一眼レフカメラを使っていたので、再びミラーレスでも使ってみることにしました。 主にスナップ撮影で使おうと思ったカメラです。 ... 2021-12-31カメラニコン