ソニーSEL70200GM2
2025-2-24ソニーSEL70200GM2を花と夕景撮影にじっくり3年使ってみて思ったこと

今回の話は ソニーの望遠ズームレンズSEL70200GM2を3年使って思ったことについてです。 写真を撮るのに一番使用率が高いお気に入りのレンズ。 僕は季節の花中心に、紅葉や夕景をこ ... more

BLOG

日本一早い!糸川遊歩道に満開に咲いた熱海桜を撮ってきた

2019年2月2日、熱海桜の撮影に行ってきました。 撮影場所は、静岡県熱海市糸川遊歩道です。 熱海桜は、日本一早く咲く寒桜です。 毎年、河津桜の撮影をしています。 熱海桜はさらに河津桜より早く咲くので、ぜひ写真を撮ってみたいと思っていました...
写真現像

必見!増大した写真データを快適管理するためNASを入れ替えてみた

2019年、増大した写真データを快適に管理するために、新しいNASに入れ替えました。 新しいNASは、どれにするか結構悩みました。 HDDを何台まで入れることができるタイプがいいんだろうかとか。 今までは、Synology DS216iを使...

府中市郷土の森博物館の黄色いロウバイを美しく撮ってきた

2019年1月14日、ロウバイの撮影に行ってきました。 撮影場所は、府中市郷土の森博物館です。 毎年ロウバイを見に行きたいと思いつつ、やっと今年初めてお目にかかれます。 鮮やかな黄色のロウバイが映えるよう、空が青くなる快晴の日を待って行くこ...
カメラ

超便利!親指AFを使って素早く効率よく写真を撮る

今回は、親指AFを使って写真を撮る話をしたいと思います。 何のことだかあまりわからない人もいることでしょう。 普通はシャッター半押しでピントを合わせます。 親指AFは、シャッターを切る指とピントを合わせる指を別々の指にして効率よく撮影する方...
レンズ

迷ったら!富士フイルムレンタル使いたい単焦点レンズ探してみた

2019年1月5日、富士フイルムの東京サービスセンターにレンズレンタルを利用しに訪れました。 今回、単焦点レンズの撮り比べて、自分の撮影のスタイルに合ったレンズを見つけるためです。 2年前、X-T2を購入するときも、カメラレンタルを利用しま...
富士フイルム

世界が変わる!富士山をACROSモノクロで写真を撮ってみた

毎年年末になると、富士山を間近で見てみたくなります。 2018年12月30日に、雪で覆われた富士山を撮影しにいきました。 新しい試みで、富士フイルムのフィルムシミレーション、ACROSでモノクロ写真を撮っていきます。 さて、モノクロ写真で撮...
カメラ周辺機材

とっても便利!Tyckaフィルターケースで撮影がスムーズ

Tyckaのフィルターケースを購入しました。 NDフィルターやPLフィルターをさっと取り出して使いたい。 そんな願いを持っていました。 もともと使っていたフィルターケースは綺麗に収納できます。 それだけではダメなんです。 いざ、使うときにN...
カメラ

最高!X-T2を使い続けてわかった3つの良いところ

富士フイルムX-T2を長い間使ってきました。 最初はミラーレスカメラという意識が全くありませんでした。 ただ、カメラデザインと写真の色合いがお気に入りというだけでした。 このカメラは、持って出かけるだけで楽しいのです。 今回は、X-T2で写...
夜景

絶景!横浜みなとみらい全館点灯の夜景撮影に行ってみた

2018年12月21日、横浜みなとみらい全館点灯の撮影に行ってみました。 正式名称は、TOWERS Milight 2018~ みなとみらい21 オフィス全館ライトアップです。 昨年は、X-T2の夜景撮影のテストで横浜みなとみらいを偶然訪れ...
紅葉

小林もみじ園へ紅葉の色づきを見に行ってみた

2018年11月23日、埼玉県川口市安行にある小林もみじ園に行ってきました。 今年は11月に入っても温かい日が多く、もしかしたら紅葉は遅れているのではと思いました。 昨年11月日は、小林もみじ園の紅葉は見頃を過ぎてしまったように感じました。...