新しいレンズを手に入れました。
ソニーEマウント専用の単焦点レンズです。
そのレンズとは。
フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Asphericalです。
昨年の撮影した焦点距離の割合を調べてみて、いろいろ考えて選んだレンズ。
今までは、ズームレンズを中心に使って撮影してきました。
単焦点レンズで写真を撮ることに慣れるかどうか不安ありです。
マニュアルフォーカスのレンズでもあるので、使いこなせるかも考えたりもしました。
さて、新しく購入したフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Asphericalはどんなレンズでしょうか?
スポンサードリンク
焦点距離40mmの単焦点レンズはとても撮影しやすい
今までほとんど単焦点レンズで撮影をしませんでした。
もちろん単焦点レンズを持っていたので、使って撮影したこともあります。
35mmや50mmの単焦点レンズはどこか使いにくい。
標準ズームレンズでは、ファインダーを覗きながら画角を決めません。
目で見てどの焦点距離で写すか決めから、その焦点距離にレンズのズームを合わせます。
あとは微調整は、体を動かして合わせて撮影します。
そのため、単焦点レンズを使ってもそんな違和感がないはずです。
焦点距離35mmだと画角が若干広く、50mmだと若干画角が狭い感覚。
そこで、NOKTON 40mm f1.2 Asphericalを選んでみました。
実際使ってみると、自分が見ている風景からファインダーを覗くと若干広角です。
少し体を前に進めば、ほぼ見た目の画角になります。
35mmだと結構体を前に出さないといけないし、パースペクティブ(歪み)がいらない時もあります。
50mmは見た目に合わせるには、体を後ろに移動することが多い感じです。
この後ろに退くことが猫と同じように苦手。
50mmはどちらかというと、近づいてキリトル感じで撮影したほうが良い感じ。
実際標準ズームレンズでの50mmはそんな感じで撮影しています。
まとめると、40mmという焦点距離は写真を撮るのに使いやすいです。
実際、サクサクと目で見た風景を撮影することができました。
マニュアルフォーカスでも最強のアシストしてくれるα7R III
今回のレンズですが、マニュアルフォーカスです。
でも、α7RIIIがアシストしてくれるので安心。
レンズのフォーカスリングを少し回すと、EVFファインダー内の画面が拡大します。
とてもピントが合わせやすい。
ピントが合った部分に色がつくピーキング機能も併用すると便利。
AFでピントを合わせるよりも、正確ではないかと思うくらいです。
F1.4くらいになると、ピントが合う距離が狭くなりますが、Nokton のピントリングは微妙な調整がしやすい。
そのため、ピント合わせに時間がかからず、サクッと写真を撮れました。
この辺りはだいぶα7R IIIに助けてもらって、撮影を楽しんでいます。
スポンサードリンク
NOKTON 40mm F1.2 Asphericalを早速試してみた
α7R IIIにNOKTON 40mm F1.2 Aspherical取り付けて、早速試し撮りしてみました。
【NOKTON 40mm f1.2 Asphericalのテスト 昼編】
F1.4まで開けられますが、F2.8のボケでも十分😊
撮影した写真は、しっとりとした感じ🤗
太陽の光の反射がギラギラしない😃
マニュアルフォーカスですが、α7R IIIがアシストしてくれるので簡単😋#nokton#voigtlander#α7RIII#takaphotoslog pic.twitter.com/aYWzrgsxCE
— Yamato Takahide 大和貴英 (@takaphotoslog) March 23, 2019
普段はほぼF8で撮影するので、開放で写真を撮るのは新鮮でした。
この時の撮影は、昼の時間。
F2.8でも個人的には十分なボケです。
写真の色は、このレンズ特有の色合い。
とても気に入りました。
ツイッターの訂正として、F1.2まで開けられます。
【NOKTON 40mm f1.2 Asphericalのテスト 使用感】
焦点距離40mmのレンズは、撮りやすかったです😊
約7時間撮影しました笑😃
若干画角広くなるだけで、必要なら移動して調整しました🤗
横写真だけでなく、縦写真も撮るので丁度いい焦点距離です😋#nokton#voigtlander#α7RIII #takaphotoslog pic.twitter.com/1q4VE0B5Bv
— Yamato Takahide 大和貴英 (@takaphotoslog) March 23, 2019
焦点距離40mmは見た目より若干広くなるくらいです。
とても撮影しやすいレンズだと感じました。
スナップ写真には最適な焦点距離40mmの単焦点レンズです。
【NOKTON 40mm f1.2 Asphericalのテスト 冒険編】
普段やらない手持ちで夕景撮影笑😆
左ISO1600 F2.8と右ISO800 F1.8😊
Psでシャープ処理済み🤗
拡大して右F1.8はパープルフリンジ発生😝
なぜか左F2.8は光芒が出てます😋#nokton#voigtlander#α7RIII#takaphotoslog pic.twitter.com/JQTpXZiN5p
— Yamato Takahide 大和貴英 (@takaphotoslog) March 23, 2019
NOKTON 40mm f1.2 Asphericalで、夜スナップ写真を撮ってみたい、そんな願いがあります。
そのため、夕景の時間帯に試しに撮影してみました。
F1.8にくらい開けると、パープルフリンジが発生します。
F2.8で光芒が出てしまうレンズのようです。
個人的にはちょっとうれしい仕様。
夜スナップ写真は、次回撮りたいと思います。
水戸仙波湖の桜😊
NOKTON 40mm f1.2 Asphericalで撮影しました🤗
Lightroomの現像方法を初期の頃やってた手法と新しく取り入れた手法をブレンド😃
しばらくこんな感じの表現で行こうと思います😋#水戸#仙波湖#桜#nokton#voigtlander#α7RIII pic.twitter.com/vtaitk55Bq
— Yamato Takahide 大和貴英 (@takaphotoslog) April 18, 2019
桜の時期に、茨城水戸の仙波湖の桜を撮影してみました。
この時は、絞ってもF2.8で桜の写真を撮りました。
結構、F2.8でもクッキリと写ります。
何よりも桜の雰囲気をいい感じに撮影できました。
このレンズを手に入れて良かったと思いました。
少しだけ撮った写真の一部を紹介。
普通に風景写真もキレイに撮影できます。
茨城水戸の仙波湖の桜。
Sony α7R III+NOKTON 40mm f1.2 Aspherical 焦点距離40mm ISO50 絞りF2.8 シャッタースピード1/2000秒
奥の桜にピントを合わせて、F2.8で撮影。
十分キレイに細かく表現されています。
しばらく風景の撮影は、F2.8で撮影してみようと思いました。
次はスナップ写真を撮ってみようと思っています。
使ってわかったことの1つ目として、中途半端なF値だと多角形のボケになります。
Sony α7R III+NOKTON 40mm f1.2 Aspherical 焦点距離40mm ISO50 絞りF2.8 シャッタースピード1/5000秒
これが光芒が出やすい理由だと思います。
晴れの日にF値開放にすると、シャッタースピード1/8000秒上限を超える時があります。
それを抑えるために、NDフィルターを購入することにしました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
焦点距離40mmの単焦点レンズは、撮影するにはとても使いやすい印象でした。
このレンズのおかげで、日頃のスナップ撮影の幅が広くなり楽しみが増えました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Asphericalについて、参考にしていただければと思います。
関連記事