2022年3月20日、埼玉見川口市安行にある密蔵院の安行桜が満開に撮影に行きました。
今年は1月と2月がかなり寒かったせいか河津桜をはじめ、いろいろな桜が遅めの開花。
安行桜においても例外なく、昨年より約2週間くらい遅く開花し満開を迎えます。
この春の時期の天気はとても変わりやすいですが。
写真撮影に行った日はまだ寒さが残る日でありましたが、なんとか晴れてくれました。
さて、2022年の密蔵院の安行桜はどんな感じだったでしょうか?
スポンサードリンク
埼玉川口安行にある密蔵院について
埼玉県川口市安行原にある密蔵院は、真言宗智山派のお寺です。
山号院号寺号は、海壽山密蔵院萬福寺。
本尊は平安時代に創られた地蔵菩薩です。
密蔵院は、1469年に中興され約550年の歴史がある古刹。
明治初期までは京都醍醐寺無量寿院の末として、中寺格として四十四ヶ寺の末寺を有していました。
ここ密蔵院には、ソメイヨシノよりも一足早く満開を迎える安行桜があります。
沖田桜とも呼ばれ花のピンクの色合いが少し濃く、花の形はやや小ぶりです。
早咲きの安行桜が春をいち早く春を感じさせてくれます。
今年の安行桜開花は遅かったが無事満開を迎えました
埼玉川口安行にある密蔵院の安行桜
2022.3.20撮影
今年も無事に満開の安行桜を見れました#安行桜 #桜#密蔵院#xt4 #fujifilm_xseries #α7RIII #SonyAlpha pic.twitter.com/AY2o0wVlAA
— Yamato Takahide 大和貴英 (@takaphotoslog) March 21, 2022
今年2022年の安行桜の満開は、昨年より約2週間遅れました。
だいぶ1月と2月が寒かったことがわかります。
安行桜を楽しむ人達で混む前に、なるべく早い朝に密蔵院に着きました。
まずは必ず駐車場の安行桜を撮影します。
河津桜とまた違ったピンク色が素敵。
密蔵院の本堂に向かう前に、まずは安行桜の並木がある坂の方へ向かいました。
すぐ近くには安行原自然の森があります。
道中の安行桜の様子はこんな感じ。
安行桜の並木の坂に到着。
朝早かったので、ちょっと光加減がよくなかったですがいい感じに撮影できました。
それでは、密蔵院のほうに行ってみたいと思います。
密蔵院の寺領内の至るところが安行桜だらけ。
まず印象的なお地蔵さんと安行桜。
不動堂と安行桜。
ちょっとこの安行桜の木剪定されたかなと。
工夫して撮影すると安行桜に囲まれた不動堂の屋根。
鐘楼の屋根と安行桜。
とにかく安行桜に囲まれて目を楽しませてくれます。
こちらもうまく安行桜で建物を囲んで写真を撮りました。
とにかく安行桜だらけで春の訪れを喜びました。
他の気になったところを撮影。
毎年撮影しているお寺のお言葉です。
今年はシンプルに【一日一善】
ボケの花が満開に。
こんなに綺麗な状態のボケの花をみたことないです。
本尊のお地蔵さんの参拝に訪れる阿弥陀三尊。
阿弥陀さんと観音さんと勢至さんです。
この後ろの遠くに大日さんが座られています。
安行桜とほぼ同時期に台湾寒緋桜も咲いておりました。
花の色が強くていつも撮影がうまく行きません。
以前は川口周辺の方がここを訪れることが多かったのですが。
最近では関東の各地から訪れるようになりました。
スポンサードリンク
大寒桜と安行桜について
大寒桜と安行桜は同じ種類の桜と考えられています。
個人的にもそう思っていますが、埼玉県川口市安行周辺で見られる大寒桜は安行桜と呼んでいます。
こちらは、東京都荒川区の汐入公園の大寒桜。
こちらは、埼玉県川口市安行の密蔵院の安行桜。
安行桜を見つけた沖田さんは、大寒桜とはよく似た別のものと思っています。
そのほうが何だかロマンがあると感じました。
撮影機材について
密蔵院の安行桜の写真を撮った撮影機材です。
- ソニーα7 RIII+SEL70200GM2
- 富士フイルムX-T4+XF16-55mmF2.8 R LM WR
花撮影は、ソニーと富士フイルムのカメラ2台体制。
そして、標準ズームレンズと望遠ズームレンズの2本体制で写真を撮ります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今年も無事に密蔵院の本尊地蔵菩薩に参拝しつつ。
満開の安行桜に包まれて、春を迎えることができました。
ソメイヨシノより約1週間ほど早く満開を見ることができます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
春の訪れる桜として安行桜を楽しんでいただくと幸いです。