富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR
2023-5-29XF16-55mmF2.8 R LM WR筆者が愛用している標準ズームレンズ

筆者が写真撮影で使っている標準ズームレンズの話です。 主に富士フイルムXF16-55mmF2.8 R LM WRを 長年愛用して来ました。 現在ソニーSEL2470GM2も所有しています。 こ ... more

BLOG

カメラ

2023年の活動目標を立ました

2023年始まりました。 本年もよろしくお願いいたします。 2022年を振り返りつつ、2023年の活動目標を立てたいと思います。 それでは話を進めていきましょう。 2022年の活動を振り返る 2022年の活動を振り返ってみましょう...
ソニー

今気になっている欲しい新しい5本のレンズたち【2023年】

2023年始まりました。 今気になっている欲しい新しいレンズのお話です。 現在メインで使っているレンズは4本。 ソニー純正2本と富士フイルム純正2本です。 2022年は純正レンズしか購入しないという約束を自分自身としたので、 ソニ...
カメラ

富士フイルムX-T4を一年撮影で使って最後に感じたこと気になったこと【2022年】

富士フイルムX-T4を撮影で使い続けて、2022年で3年経ちました。 2020年4月に発売され、すぐに手に入れます。 この年は例の流行りの病が流行して、 外に出て満足に写真が撮れない日々が続きました。 実は2022年9月に新しいカメ...
カメラ

ソニーα7R IIIを一年撮影で使って最後に感じたこと気になったこと【2022年】

ソニーα7R IIIを撮影で使い続けて、2022年で5年経ちました。 実は2022年11月に新しいカメラα7R Vを購入しています。 そして、α7R IIIを手放しました。 α7R IIIは5年の年月が過ぎたカメラですが、 写真機の...
寺院

今年最後の紅葉を千葉松戸にある本土寺で2日連続楽しんできた【2022年】

2022年12月3日と12月4日2日連続で、千葉県松戸市にある本土寺の紅葉を撮影に訪れました。 時期的に関東では、2022年最後の紅葉なります。 今年は、9月と11月に新しいカメラを手に入れました。 今回は試し撮りをかねて紅葉の記録を...
カメラ

ソニーα7R Vをすぐに購入した5つの理由について

2022年11月25日、発売日にソニーα7R Vが手元に届きました。 今回も即予約注文です。 大切に撮影で使ってきたα7R IIIが約5年になりました。 そろそろカメラシステムの更新したい思いがあったのと、 ちょっと改善して欲しいと...
カメラ

富士フイルムX-H2ファンクションとモードダイヤル設定をカスタムする方法

今回は、富士フイルムX-H2のファンクションと モードダイヤル設定をカスタムするお話。 設定をよく変える項目を ファンクションやモードダイヤルに割り当てると、 写真撮影や動画撮影を効率的に進めることができます。 X-H2はモードダ...
写真撮影

スナップ写真は縦構図で撮ると印象的になり面白くなる話

今回は、スナップ写真は縦構図で撮ると印象的になり面白くなるお話です。 写真といえば、横構図が一般的かと。 最近では、スマホで写真を撮る機会も多いので、縦構図の写真は多いかもしれません。 やはり、ミラーレスカメラや一眼レフで撮るときは ...
カメラ

ファイブ【5】なヤツら α7R VとX-T5が今後の方向性を決めていく

ファイブ【5】なヤツらが発表されました。 どちらも興味があるミラーレスカメラです。 そして、両者ともセンサーサイズは違えども高画素機。 1つは、2022年10月26日に発表されたソニーα7R V。 もう1つは、2022年11月2日に...
カメラ

X Summit Tokyo 2022で期待していたX-T5が発表されました

2022年11月2日、X Summit Tokyo 2022でX-T5が発表されました。 今年富士フイルムは3機種目のミラーレスカメラをお披露目。 新しいプロセッサーとセンサーを載せて、3方向チルト式モニターへ回帰です。 筆者はすでに...
タイトルとURLをコピーしました