花伊豆下田爪木崎にある水仙とアロエが広がる心和む景色を撮影してきた 2022年1月8日、静岡県下田市須崎にある爪木崎の水仙を撮影に行きました。 春はまだ遠いですが、ようやく花撮影できる時期に。 この時期はロウバイも咲き始めて来ています。 少しずつ花に触れ合う機会が増えて来ました。 なんだか花が咲いているのを...2022-01-13花風景
花昭和記念公園のキバナコスモスレモンブライトの一面黄色の絨毯を撮影してきた 2021年9月23日、東京都立川市にある昭和記念公園へキバナコスモスを撮影に行きました。 今年はなかなか思い通りに花撮影ができず、なんとかキバナコスモスの写真を撮ります。 台風の影響もないため、綺麗にキバナコスモスが咲いているようなので張り...2021-10-11花風景
寺院千葉松戸祖光院の彼岸花時間の経過で変わる光の演出を楽しみながら撮影してきた 2021年9月19日、千葉県松戸市にある祖光院の彼岸花を撮影に行きました。 今年も埼玉県日高市にある巾着田の彼岸花は、刈り取られ見ることができません。 彼岸花が咲いている場所は多々ありますが、たくさんの彼岸花が密集している場所は都合よく見つ...2021-09-27寺院花
花埼玉滑川にある武蔵丘陵森林公園にひろがるひまわりサンフィニティを撮影してきた 2021年7月16日、埼玉県比企郡滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園のひまわりを撮影に行きました。 ここのひまわりは、サンフィニティという普通のひまわりより小ぶりな種類です。 背丈もそんなに高くなく、ひまわりの花が撮影しやすい高さに咲いていま...2021-07-25花風景
花埼玉秩父にある美の山公園の紫陽花天空を彩る風景を撮影してきた 2021年6月26日、埼玉県秩父市と皆野町にまたがる美の山公園の紫陽花を撮影してきました。 梅雨らしい季節のくもりの天気で、紫陽花の写真を撮影するには良い日和です。 紫陽花撮影も後半戦に入ったので、思い残すなく思う存分写真を撮ろうと思いまし...2021-07-02花風景
寺院千葉多古日本寺紫陽花8000株のさまざまな彩り広がる風景を撮影してきた 2020年6月11日、千葉県多古町の日本寺へ紫陽花の撮影をしました。 いつも茨城県潮来市にある二本松寺の紫陽花を見た後に、ここ日本寺を訪れます。 今年はソメイヨシノの開花から季節の花達が、いつもより1週間以上早く見頃を向かえていました。 紫...2021-06-20寺院花
寺院茨城潮来二本松寺あじさいの杜の満開多彩に続く道を楽しみながら歩いて撮影してきた 2021年6月11日、茨城県潮来市にある二本松寺の紫陽花を撮影しました。 毎年、紫陽花の季節になると、このお寺の紫陽花を見に行きたくなります。 お寺が好きということもあって、紫陽花だけでなくお寺の雰囲気も楽しみでした。 今年はソメイヨシノの...2021-06-14寺院花
寺院埼玉本庄長泉寺の藤とツツジの花の共演を楽しみたくて撮影に行ってきた【骨波田の藤】 2021年5月3日、埼玉県本庄市児玉町にある長泉寺の藤とつつじの花の共演を撮影に行きました。 今年は季節の移り変わりが早く、花が次々と早く見頃を向かえます。 長泉寺の藤の花も例外でなく見頃が早くなりました。 藤の花で出来た紫色のカーテンは、...2021-05-22寺院花
花茨城笠間つつじ公園に夕景の中鮮やかに一面に広がる風景を撮影に行ってきた 2021年4月23日、茨城県笠間市にある笠間つつじ公園に撮影しにいきました。 ちょうど鮮やかに咲き広がるつつじを記録するのが目的ですが。 夕景の中つつじが一面に広がる風景を撮りに楽しみに来ました。 毎年、つつじの花を撮影していますが、なんと...2021-05-11花風景
花埼玉春日部牛島の藤香り漂う紫のカーテンの中で癒されながら撮影してきた 2021年4月17日、埼玉県春日部市にある藤花園に藤の花を撮影しにいきました。 ここの藤の花は、牛島の藤と呼ばれています。 藤の木は樹齢約1200年で、藤棚面積はなんと700㎡。 今まで印象に残っている藤棚というと。 東京なら亀戸天神社と埼...2021-04-29花風景