レンズ花撮影のレンズに何を使っていけばいいのか作例をつけて紹介します 今回は花撮影に使うレンズのお話です。 花をどのように表現するかによって、使うレンズは変わります。 花撮影で使うレンズは何を選ぶといいだろうかという疑問に答えていきます。 参考として、自分が花撮影で使っているレンズを紹介します。 それでは、花...2020-05-05レンズ花
花古河公方公園の花桃が一面ピンク色に染める風景を撮影してきた 2020年3月20日、茨城県古河市にある古河公方公園の花桃を撮影に来ました。 知る限りですは、桃の花が一面に咲いている場所はあまりなく、古河の桃林が日本一です。 花桃はピンクの色が濃く、寒緋桜系のピンク色とは濃さと鮮やかさが違います。 1月...2020-03-27花風景
花一の堰ハラネ春めき桜を初めて訪れて満開の姿を撮影してきた 2020年3月15日、神奈川南足柄の一の堰ハラネ春めき桜を訪れました。 今回が初めて撮影に来た場所です。 寒桜の季節もそろそろ終わる頃になりました。 今年は、約1週間から10日ほどすべての寒桜が早く咲いています。 春めき桜もいつもより早く花...2020-03-23花風景
花千葉八千代新川千本桜の700本の河津桜を撮影に行ってきた 2020年2月29日、千葉八千代にある新川千本桜の河津桜を撮影に行ってきました。 今年は、花が咲く時期が1週間から2週間ほど早くなっています。 河津町や南伊豆町の河津桜を撮影していきました。 ただ、開花時期が早く満開見頃まで、一気に進んでし...2020-03-10花風景
花越谷梅林公園の梅300本が見頃満開で撮影に行ってきた 2020年2月24日、今年も越谷梅林公園に撮影に行きました。 2020年はとても暖冬で花が咲くペースが10日から1週間ほど早いです。 越谷梅林公園の梅の開花情報をSNSで知り、慌てて写真を撮りに向かいました。 いつの間にか、梅の開花状況が満...2020-03-01花風景
花千葉館山ファミリーパークの満開ポピーの里へ撮影に行ってみた 2021年5月31日、館山ファミリーパークは44年の歴史に幕を閉じました。 2019年9月と10月の2回の台風に甚大な被害を受け。 2020年には新型コロナの影響を受け前の年の半分まで来園者数が減りました。 毎年冬の2月に鮮やかなポピーを...2020-02-16花風景
花満開早咲のあたみ桜を見に糸川遊歩道を歩きながら撮影してきた【2020年】 2020年2月1日、あたみ桜を撮影に行ってきました。 一番あたみ桜の木が多い糸川遊歩道を中心に写真を撮りました。 2019年もほぼ同じ時期に訪れています。 本当なら一週間早く来たかったのですが、天候に恵まれず花が散り始めのギリギリの時期に。...2020-02-04花風景
花府中郷土の森博物館のロウバイの甘い香りに誘われて撮影に行ってきた 2020年1月11日、府中にある郷土の森博物館のロウバイを撮影に行きました。 2019年も同じ場所を1月14日に写真を撮りに訪れました。 昨年より3日早く黄色のロウバイを見ます。 花の撮影もかなり久しぶり。 また一年、花を撮影していくぞと気...2020-01-19花
花巾着田の彼岸花が光と影の中で深く赤く咲く風景を撮影に行ってきた 2019年10月5日、巾着田の彼岸花を撮影しました。 今年は彼岸花が咲く時期が、いつもより遅れています。 暑かった夏の影響があったように思えました。 巾着田に行く前に、埼玉幸手の権現堂堤や埼玉埼玉の見沼代用水路の彼岸花の様子を見ました。 彼...2019-10-12花
花あけのひまわりフェスティバルで夏の終わりを感じながら撮影してきた 2019年8月31日、茨城県筑西市のあけのひまわりフェスティバルに行ってきました。 夏の終わりを感じつつも、今回も夏の花ひまわりの写真を撮ります。 ここあけののひまわりは、八重のひまわりであまりお目にかからない品種。 花の色は黄色というより...2019-09-12花風景