紫陽花が広がる多古の日蓮宗古刹の日本寺へ撮影に行ってみた

多古日本寺 紫陽花寺院

2020年6月20日、千葉県多古町の日本寺へ紫陽花の撮影へ行ってきました。

かなり久しぶりの千葉の訪問です。

多古日本寺の前に、茨城県潮来市にある二本松寺の紫陽花も楽しみました。

なかなか、撮影することもできず、新しく手に入れたX-T4も沢山使えず。

ちょっともどかしい日々を過ごしてきました。

やっと本格的に撮影ができそうな状況になり、気合を入れて撮影に向かいます。

さて、今回の多古日本寺の紫陽花はどんな感じだったでしょうか?

スポンサードリンク

多古日本寺について

正東山日本寺は、1319年日祐上人が開基した日蓮宗の古刹です。

中村檀林が開かれ、300年続いた学僧たちの学舎でした。

2013年に境内の森の中に紫陽花庭園が開園。

50種類8000株の紫陽花が植えられています。

紫陽花の名所として人気を集めているお寺です。

●所在地 千葉県香取郡多古町南中1820-1

●Mapcode 137 568 416*63

正東山日本寺

やはりお寺の紫陽花は雰囲気があってサイコー

まず、お寺の雰囲気から写真でご紹介したいと思います。

日本寺の本堂は大きく、ここがかつて檀林だった風格を漂わせていました。

多古日本寺 紫陽花

鐘楼も立派でこの型の鐘楼はなかなかみられません。

多古日本寺 紫陽花

日本寺の山門はとても大きく、そこをくぐると遠くに本堂を伺うことができます。

多古日本寺 紫陽花

本堂までの参道には、ずっと紫陽花が続いていました。

こういうお寺はなかなか出会うことはできません。

日本寺とのご縁があったことに感謝です。

多古日本寺 紫陽花

山門の前の参道もたくさんの紫陽花が咲いていて、印象に残る写真が撮れます。

多古日本寺 紫陽花

ここからは日本寺の紫陽花のスゴさを写真で紹介。

あじさい遊歩道に入ってみます。

多古日本寺 紫陽花

遊歩道はこんな感じでたくさん紫陽花が咲いていました。

とにかくたくさんの紫陽花が咲いていることにも驚きますが、紫陽花の大きさにも感動します。

多古日本寺 紫陽花

これでもかというくらい大きいです。

多古日本寺 紫陽花

そして、たわわに咲いています。

多古日本寺 紫陽花

近所でこういう紫陽花はなかなか見られません。

多古日本寺 紫陽花

日本寺の山門を背景にして、紫陽花を撮影してみました。

お寺の雰囲気が出ます。

多古日本寺 紫陽花

日本寺の境内にブランコと紫陽花の風景もありました。

多古日本寺 紫陽花

とにかくお寺の紫陽花はサイコーでした。

スポンサードリンク

ソニーのカメラにニコンのレンズをつけて撮影するのが楽しい

日本寺の紫陽花撮影は、富士フイルムX-T4とソニーα7R IIIの2台のカメラを使いました。

α7R IIIはマウントアダプタを介して、ニコンFマウントのレンズを装着。

そのレンズとは、マイクロレンズAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDです。

被写体に接近して撮影したいのもありますが、とてもボケの感じが好み。

2020年の花撮影には、必ず持っていくレンズになっています。

α7R IIIとの相性も良く、ピントがあったところはしっかりと写します。

電子接点のマウントアダプタですが、AFがうまく作動しないので、マニュアルフォーカスでピント合わせします。

α7R IIIのEVF内の拡大表示が見やすいので、ピント合わせは楽です。

多古日本寺 紫陽花

多古日本寺 紫陽花

多古日本寺 紫陽花

タカフォトズログ

[amazonjs asin=”B0013A1XDY” locale=”JP” title=”Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応”]

まとめ

いかがでしたでしょうか?

多古日本寺のように大きな紫陽花が沢山咲いている場所は、なかなかお目にかかることがありません。

今回の天気は晴れてしまいました。

来年訪れる時は、紫陽花が綺麗に見えるくもりの日に来たいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

紫陽花を堪能した場所として参考にしていただければと思います。

多古日本寺 紫陽花

正東山日本寺

タイトルとURLをコピーしました