群馬沼田発知の一本桜感動してしまう3つのスポットを訪れて撮影してきた

沼田 天照寺 しだれ桜

2021年4月10日、群馬県沼田市にある3ヶ所の一本桜を撮影しに行きました。

今年は、東京都やその周辺の関東地域のソメイヨシノの開花がとても早い様子。

ここ沼田に関しては、例年通りのソメイヨシノの満開でした。

今回は、沼田のソメイヨシノの写真を撮らず、上発知と中発知の地区の一本桜に注目します。

太陽の位置を考えて、青空を背景にして写真を撮りたかったので、午前中に訪れることにしました。

さて、群馬沼田の上発知と中発知の地区の一本桜はどうだったでしょうか?

スポンサードリンク

上発知と中発知と発知新田の一本桜の3つの撮影スポットについて

今回訪れた上発知に1ヶ所、中発知に1ヶ所、発知新田に1ヶ所、絵になる一本桜の撮影スポットがあります。

沼田市は桜情報があるので、下記を参考にしています。

沼田市さくら情報 | 沼田市公式ホームページ

  • 上発知のしだれ桜
  • 発知のヒガンザクラ
  • 天照寺のしだれ桜

●上発知のしだれ桜

2021年4月10日時点では、咲き始めということをわかって見に行きました。

沼田にはソメイヨシノは満開のとき何度か訪れています。

その時は、上発知のしだれ桜はつぼみの状態の時が多く、見に行ってみようと思いませんでした。

今回は咲き始めでしたが訪れてみました。

沼田 上発知 しだれ桜

満開だったらもっとすごいんだろうなと思いながら、見上げました。

沼田 発知 ヒガンザクラ

お地蔵さんを入れて、少し離れた場所から撮影。

この角度の桜の木のバランスがよくいい感じでした。

次回は満開の時に訪れたいと思います。

沼田 発知 ヒガンザクラ

●所在地 群馬県沼田市上発知町646

●Mapcode 183 832 469*84

上発知のしだれ桜

●発知のヒガンザクラ

何度訪れても、発知のヒガンザクラに圧倒されます。

今回も見事に満開の桜の花を咲かせていました。

この角度の構図が一番好きです。

沼田 発知 ヒガンザクラ

観音さんを入れて、ヒガンザクラを縦構図で撮影。

周りに水仙も咲いていて、春を感じさせる光景です

ただ、この日は天気が良かったですが、北風が結構強く寒い日でした。

沼田 発知 ヒガンザクラ

少し離れた場所から、ヒガンザクラを撮影。

この角度が好みです。

沼田 発知 ヒガンザクラ

ちょっと近接で下から見上げる感じで撮影。

見る角度によって、変幻自在に表情を変えてくれるので存分に楽しめました。

沼田 発知 ヒガンザクラ

●所在地 群馬県沼田市中発知町1234

●Mapcode 183 742 894*76

発知のヒガンザクラ

●天照寺のしだれ桜

一番お気に入りの場所。

それが天照寺のしだれ桜です。

午前中だと太陽の光がいい感じに当たってくれていました。

沼田 天照寺 しだれ桜

少し離れた場所から撮影。

しだれ桜のボリューム感が強調されたように思います。

沼田 天照寺 しだれ桜

少し角度を変えてしだれ桜を撮影してみました。

しだれ桜のバランスがとてもいい構図。

沼田 天照寺 しだれ桜

ちょっと隠れた場所から、しだれ桜を撮る。

沼田 天照寺 しだれ桜

天照寺本堂の左にある桜も満開で見事でした。

沼田 天照寺 しだれ桜

●所在地 群馬県沼田市発知新田町370

●Mapcode 183 712 356*21

天照寺の枝垂れ桜

スポンサードリンク

鮮やかな青空を背景に桜を綺麗に撮る方法

今回は、天気もよく青空を背景に桜の写真を撮るために、午前7時から8時台に訪れました。

被写体の桜に向かって構えた時、太陽の位置が背中の後ろにある順光の状態だと、綺麗な青空になります。

色の発色も良くなるので、自然に彩度が高くなるよう、太陽の位置を狙って撮影します。

今回は、富士フイルムX-T4を使って写真を撮りました。

この機種の【カラークロームブルー】の設定をONにして、青空が綺麗に表現できる機能を使って撮影しています。

桜 青空

まとめ

いかがでしたでしょうか?

群馬沼田という場所は、都内でソメイヨシノが終わってしまっても、遅れて満開になるためもう一度ソメイヨシノを見れる場所。

そして、上発知のしだれ桜以外の一本桜もちょうど見頃になるため、写真を撮るのに楽しめます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

上発知と中発知と発知新田の一本桜は、とても大きく迫力があるのでぜひ見ていただきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました